2025年5月6日火曜日

『令和のお木曳フェス 決起の会』のご案内

 5月17日に外宮・北御門広場で開催される『令和のお木曳フェス 決起の会』に、宮後奉曳団がらは、青年木遣りと紅舞太鼓(太鼓係)が参加をします。

イベントは10~17時に開催されますが、宮後奉曳団は16時頃に披露させて頂く予定です。ぜひ、見に来てくださいね。

#お木曳 #神宮式年遷宮 #宮後奉曳団 #木遣り #青年木遣り #太鼓 #紅舞太鼓 #宮後祭心会 #外宮 #北御門 #伊勢神宮

宮後奉曳団のお木曳行事(本曳)の日程が決定しました。

早いもので、 来年はいよいよお木曳行事の年ですね。

さて、宮後奉曳団 お木曳行事 本曳の日程が決まりましたので、ご案内させていただきます。

・一年次本曳 令和8年6月7日(日)

・二年次本曳 令和9年5月30日(日)

浜参宮や町内曳の日程は改めてご案内をさせていただきます。

#宮後奉曳団 #伊勢神宮 #神宮式年遷宮 #お木曳行事 #お木曳車

厚生ふれあいまつりで青年木遣りを披露しました。

 4月27日に厚生小学校で開催された「厚生ふれあいまつり」で、青年木遣りの皆さんが、木遣りを披露しました。

その時の映像をYoutubeにアップしました。
ノーカット版です。ぜひ、ご覧下さい!



厚生ふれあいまつりで太鼓演奏を披露しました

 4月27日に厚生小学校で開催された「厚生ふれあいまつり」に紅舞太鼓(太鼓係)の皆さんが参加をされました。

その時の様子をYoutubeにアップしました。
ノーカット版です。ぜひ、ご覧下さい!



2025年4月24日木曜日

宮後ねぶた 韋駄天を移動させました

4月末20日(日)お木曳行事 一年次上せ車用のねぶたを制作するスペースを確保する為に、宮後工作所に保管されていた宮後ねぶた「韋駄天」を伊勢市内某所の倉庫に移動させました。
いよいよ、新作ねぶたの制作が始まります。
#宮後奉曳団 #宮後ねぶた #お木曳車 #上せ車 #一年次 #ねぶた制作 #韋駄天 #宮後祭心会

2025年4月21日月曜日

厚生ふれあいまつりに出演します!

2025年(令和7年)4月27日(日)に、伊勢市立厚生小学校で開催される厚生ふれあいまつりに、紅舞太鼓と青年木遣りの皆さんが出演します。

12時50分~ 紅舞太鼓
13時10分~ 青年木遣り

ぜひ見に来てくださいね。
なお、お木曳行事に向けて、紅舞太鼓・青年木遣り共にメンバーを募集しています。町外の方も宮後奉曳団に加入して頂ければ、参加できます。お問い合わせは、DMがらお願いします。
#宮後祭心会 #宮後奉曳団 #紅舞太鼓 #青年木遣り #木遣り #太鼓演奏 #厚生小学校 #ふれあいまつり #募集 #出演案内 #告知 

2025年4月17日木曜日

子供木遣り大募集!!

お木曳行事の1年次まで、あと1年と迫ってきました。宮後奉曳団では、子供木遣りのメンバーを募集しています。子供木遣りは、お木曳車の櫓の上で、車上木遣りを唄うことができます。20年の一度の行事。思い出の1ページとして参加しませんか?宮後町外の方も、宮後奉曳団に入団を頂ければ、参加ができます。

希望者はDMにて、ご連絡をください。よろしくお願いします。
#宮後町 #宮後奉曳団 #伊勢神宮 #神宮式年遷宮 #お木曳 #お木曳行事 #宮後祭心会 #子供木遣り #大募集 #伊勢市 #入団募集



『令和のお木曳フェス 決起の会』のご案内

 5月17日に外宮・北御門広場で開催される『令和のお木曳フェス 決起の会』に、宮後奉曳団がらは、青年木遣りと紅舞太鼓(太鼓係)が参加をします。 イベントは10~17時に開催されますが、宮後奉曳団は16時頃に披露させて頂く予定です。ぜひ、見に来てくださいね。 #お木曳 #神宮式年遷...